MAKING MODERN BRITAIN
テレンス・コンラン「モダンブリテンをデザインする」
2024年10月12日(土)~2025年1月5日(日)
テレンス・コンラン「モダンブリテンをデザインする」展
東京ステーションギャラリー
「戦後のイギリスをデザインし直し、英国民の暮らし方、買い物の仕方、食事の仕方を変えた」と言われるテレンス・コンランのデザイン展が10月から東京ステーションギャラリーで開催される。
「Habitat(ハビタ)」「ザ・コンランショップ」の創業者であり、その活動は、ホテル・バー・店舗・インテリア・建物・商品に至るまで、生活に関わるあらゆるものをデザインするに至り、食に関する著作物も手掛けて「コンラン様式」を創り上げた。ヨーロッパのスタイルに大きく影響を受けた彼の根底にあるものは、「機能性に優れて使いやすい」ものであり、「優れたデザインは人の暮らしの質を向上させるというシンプルな信念だった。
コンランの時代が訪れる前、1950年頃を振り返り彼は言う。
“It is hard to overstate how uninteresting London was then,” “You could go along a terrace of houses, and every living room you looked in was the exactly the same, with the same extremely dreary furniture.”
「当時のロンドンがどれだけつまらなかったか、とても言い尽くせない」「テラスハウスに沿って歩いて行くと、どのリビングルームを覗いてみても全く同じ。家具も同じくとてつもなく陰気なものばかりだった」
コンランは1931年、第二次世界大戦前の生まれである。ロンドンの名門、セント・マーティンズでテキスタイルを学ぶが18カ月で退学し、1951年の英国フェスティバルに関わるため建築会社に入社する。1956年にコンラン・デザイン・グループを設立し、当時Swinging Londonの立役者であったマリークワントのショップを手掛ける。1964年、habitatを友人たちと立ち上げた後の活躍は多くの人の知るところだろう。1983年にはエリザベス2世女王よりKnight Bachelor(騎士)を叙勲し、Sirとなった。
コンランは13歳の時、ドールハウスを製作中に飛んできた金属片で片目を失明した。デザイナーにとって不可欠と思える視覚的能力を半分欠いて、88歳でこの世を去るまでデザインと関わり続けたコンラン。その仕事を観に行ってみよう。
千と千尋の神隠し LONDON 上演
※このイベントは終了しています。
2024年4月30日~8月24日 、ロンドン・コロシアム
千と千尋の神隠しロンドン上演
ロンドン・ウェストエンドで5月7日から日本人キャストによる「千と千尋の神隠し=Spirited away」の舞台上演が始まった。場所はウエストエンドでも最大級の約2300席という席数を誇るロンドン・コロシアム。日本人キャストによる海外上演としては演劇史上最大規模なのだそう。すでにメディアや観客のレビューをネットやSNSで見ることができるが、評判は上々のようである。チケットは£90~£225と、円安に苦しむ我々には厳しい値段ではあるが、これからロンドンに行く人は、120年の歴史ある劇場で観劇する醍醐味も同時に味わうことになるだろう。
宮崎駿原作脚本監督による「千と千尋の神隠し」は2001年に公開され、第75回アカデミー長編アニメ映画賞を。2016年のイギリスBBC主催、世界177人の批評家による投票では「21世紀の偉大な映画ベスト100」の第4位に選出されている。
監督はイギリスの舞台演出家、ジョンケアード。「レ ミゼラブル」「十二夜」「ジェーン・エア」など数々のミュージカルや舞台劇を演出しており、本作でダブルキャストの1人を務める上白石萌音はケアード作品に度々出演している。
英題、Spirited awayとは昔からある言葉で、spirit(精霊)away(いなくなる)、何か霊的なもの、不可解にもなんらかの現象で消えてしまうことを言う。つまり日本語で言うところの「神隠し」である。
来日、マシューボーンの ROMEO+JULIET
※このイベントは終了しています。
2024年4月10日~21日、東急シアターオーブ(渋谷ヒカリエ11階)
「Matthew Bourne’s ROMEO+JULIET/マシューボーンのロミオ+ジュリエット」
チャイコフスキー作曲の「白鳥の湖」と言えば、クラシックバレエの古典であり、誰もがチュチュを身にまとう女性を思い浮かべるにちがいないが、これを男性ばかりが演じるという画期的な演出をしたのが鬼才マシュー・ボーンである。そのマシューが手掛けたシェイクスピアの3大悲劇の一つ「ロミオとジュリエット」が舞台を14世紀のイタリアから近未来にと変え、これまたユニークな演出で、イギリスからアメリカ・フランスツアーの後、今年2024年春来日する。
Diversity(多様化)とかGenderless(性差別の無い)と言った言葉が現在のように教育的な意味を持つ前から舞台で自由に表現していたマシュー・ボーンの世界を堪能したい。
MAKING OF HARRY POTTER スタジオツアー
2023年6月16日、東京都練馬区としまえん跡地で公開始まる!
メイキング オブ ハリーポッター
シリーズ第1作目「ハリーポッターと賢者の石/Harry Potter and the philosopher’s stone」が映画化されて日本公開されたのは、2001年の12月のこと。エイトリアムでは希望者を募って吉祥寺のオデオン映画館の席取り計画を立て2列を占拠に成功。鑑賞後に子供たちの話すイギリス英語がなんとはぎれ良く、可愛らしいことか~。そんな話をした記憶がある。
第1作の英語タイトルは、原作のイギリス版ではPhilosopher’s Stone. アメリカ版ではSorcer’s Stone. Philosopherの意味は「哲学者」だが、Sorcerは「魔術師」を指す。アメリカ版はいかにも映画の中身を想像しやすいが、イギリス英語、イギリス俳優にこだわる原作者 J.K. Rowlingの意図するところではなかったろう。そもそもこれほど国内のみならず海外でも人気を博すなど想像だにしなかったに違いないのだからやむない話である。あれから20年以上の月日が経った今、かつてハリーポッターに憧れていた子供たちが今はは大人になってエイトリアムを訪れる。2001年12月に映画館で2列を占拠した同志たちは。。。
前置きが長くなったが、6月16日、東京練馬区のとしまえん跡地にオープンした「メイキングオブハリーポッター」スタジオ。エイトリアムはこの夏、生徒たちと共に訪れる。
2023年8月13日、参加希望者と共にスタジオツアーに行ってきました!カフェでのゆったり時間もあって、5時間の大ツアーでした。
MOONAGE DAYDREAM デビッドボウイ・ドキュメンタリー
※ このイベントは終了しています。
デビッドボウイの公式ドキュメンタリー
監督:Brett Morgen
「MOONAGE DAY DREAM/ムーンエイジ・デイドリーム」
3月24日全国公開(吉祥寺ではアップリンクにて)
デビッドボウイは自身の映像や音源を大量に保管、さらに買い取るなどして入手し、膨大なアーカイヴを作成していたと言われる。その中には多くの未公開映像も含まれているとか。ノンフィクション映像作家のブレットモーゲンは、2007年にボウイと会ってハイブリッドなノンフィクション映画を作りたいとその構想を語るが実現せぬまま2016年、ボウイは他界。モーゲンはボウイ財団からボウイの全てのアーカイヴにアクセスする許可を得て、5年をかけて公式ともいうべきドキュメンタリーを作り上げた。それがこの「MOONAGE DAYDREAM」という映画である。”Experiential IMAX movie, no interviews, no talking heads, no biography” 「壮大なIMAX映画、インタヴューは要らない、語り手も要らない、伝記も要らない」 ドキュメンタリーという枠を超えた映画だという。モーゲンは500万ものアーカイヴを見ることに2年を費やし、脚本を考えることに1年費やし、途中で心臓発作を起こして倒れるが、この時さらにボウイと結びついたようだ。ボウイの時代はまだ終わらない。
MARY QUANT マリー・クワント展
※このイベントは終了しています。
2022年11月26日(土)~2023年1月29日(日)
Bunkamura ザ・ミュージアム
1960年代ロンドン発のカルチャームーヴメント、SWINGING LONDON立役者の一人、マリー・クワント。彼女がデザインした衣類や小物、写真の数々がV&A(Victoria&Albert美術館)から来日し、現在渋谷Bunkamuraで公開中である。ファッションを庶民のものに、生き生きとカラフルに塗り替えたマリー・クワントの作品をぜひ観ておこう。当時、若者たちがファッションという自由を身にまといロンドンの街角を闊歩した様子が目に浮かぶようである。
マリー・クワント
大学で知り合った未来の夫、アレキザンダー プランケット グリーンと彼の友人のアーチー・マクネアと共に1955年、彼女が25歳の時、ロンドン、チェルシーにセレクトショップ「BAZAAR」を開店。彼女自身もデザインする服を発表し始めるとその革新的なファッションがその登場を待ち望んでいた時代の風潮と相まって大ブームとなる。ミニスカート、タイツ、ホットパンツ、それまで洋服に使われたことのなかった新素材など取り入れるなどして、それ以前のファッションのイメージを塗り替えた。このイベント終了後の今年4月、93歳で夫の元へ旅立った。
ドキュメンタリー映画「マリー・クワントと、スウィンギング・ロンドンの伝説」も同時上映/巡回中。あの時代を恋しく思う人たちも、全く知らない若者たちも、あらためてそのカッコ良さに魅了されることだろう。
監督:サディフロスト
出演:ケイト・モス(モデル)ヴィヴィアン・ウエストウッド(ファッションデザイナー)エドワード・エニンフル(ファッションディレクター)シャーロット・ティルベリー(メイクアップアーティスト)他。